インストラクター定例会は2部構成で行います。
脚本を振り返って新たな未来を創造しよう
日 時 :2025年2月23日(日) 10:00~16:00 (昼休憩1時間を含む)
講 師 :田中朋子 交流分析士教授
会 場 :ZOOM講座
受講料 :5,000円
定 員 :40名
最少催行人数:20名
申込締切 :2月14日(木) 23:59
更新ポイント:2
講座内容 :
私たちの感情を下支えする人生脚本。心を正当化する仕組みを一緒に振り返ってみませんか?
人生脚本は価値観や思い込みの集大成。あなたの可能性は、過去の経験に基づいて描かれています。理解しているようで心許ない脚本信条。あやふやな自己理解は、かえって自分を縛ってしまうこともあります。
今回は、静岡エリアのメンバーも一緒に学びます。新たに脚本を見つめ直して、のびやかな未来を考えてみませんか?
インストラクター資格更新研修会は、インストラクターの更新に必要な研修会で、最低3年に1回の受講が必要です。
資格更新のために、3年に1度の受講が必須の講習会です。来年度更新を迎える方で、3年前の資格更新後に研修会未受講の場合には、受講が必要です。ご注意ください。
インストラクター資格更新研修会 申込みフォーム
締め切りました
インストラクター資格更新研修会(静岡エリア)申込みフォーム
(静岡エリア所属のかたは、こちらからお申し込みください)
締め切りました
日本交流分析協会 関東支部について
所在地 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-19-21 橋ビル8階
TEL 03-3295-6511 電話受付日:平日の月・水・金 9:00~17:00 (夏季・冬季の長期休業期間を除く)
活動理念・基本方針
関東支部は、1都8県(神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、長野県)と、北海道をエリアとし、下記の理念の下に交流分析の普及と会員の活動支援に取組んでおります。
【活動理念】
「一人ひとりが輝く、心豊かな社会の創造」
交流分析の普及を通じ、“快い対人関係づくり”を目指します。
それは、“自己の感情・思考・行動についての気づき”を深めることから始まります。
私たちは、幼いころから社会環境の影響を受けています。
しかし、どう生きるのかを決めるのは私自身であり、環境を創るのも私たち自身であるといえます。
【基本方針】
理念を実現するための支部運営の基本方針は次の通りです。
1.「信頼・誇り・連帯感」を醸成する組織運営。
2.一人の百歩より、百人の一歩。
3.量的拡大は質的変化を必然とし、質的充実が量的拡大をもたらす。
組織概要
・設 立 1999年10月